ひと足出遅れる艦これ記

石橋を叩いても渡れない艦これ攻略日記です。

【海域攻略】6-1~潜水艦作戦~

みなさんこんばんは。

 

はてなさんのアクセス解析によると、100アクセスを突破したようです。

こんな拙い記事をご覧くださり、ありがとうございます!

今後ともよろしくお願いします。

 

では、本題です。

今日から6-1攻略を開始しました。

 

作戦概要です。

こういうの書いてみたかったんですよね(笑)。

ということで、書かせてください。

 

中部海域:中部海域哨戒線

作戦名:潜水艦作戦

作戦内容:有力な潜水艦隊を編成し、中部海域哨戒線に進出せよ。敵艦隊を発見、これを漸減撃滅せよ!

 

f:id:katatsuwasa:20140926222322j:plain

 

あ、もうクリアしました(笑)。

とりあえず一回出撃してみるかという軽いノリで出撃したら、海域突破というおまけがついてきて、とてもびっくりしました(笑)。

ゲージがないので、一回ボスから勝利判定を勝ち取れば次の海域に進める分、楽な気持ちで出撃できますね。

 

ということで、その攻略編成をまず紹介します。

今回は偵察も兼ねて、一番軽い(と思われる)潜水艦だけ編成で出撃しました。

f:id:katatsuwasa:20141004003729j:plain

これですね。

全部潜水艦+潜水空母です。

ルート固定はおおまかに3つあるみたいですが、やっぱり潜水艦作戦なんだから、潜水艦をフル動員したいですよね(笑)。

まるゆも当然連れて行ってます。

 

装備はこちら。

f:id:katatsuwasa:20141004003730j:plain

どうやら索敵値が必要らしく、伊401に試製晴嵐を2つ装備させてます。

あわよくば開幕で駆逐艦くらい倒せるのじゃないかと思ったのですが、そうは問屋が卸さないですね(笑)。

あとは魚雷二本ずつのカットイン装備です。

潜水艦の装備はほとんど同じですから、特にこれといって言うことはないですね。

まるゆは五連装酸素魚雷くらいあればそっちの方がいいんですが、レベル50まで雷巡牧場をする気は一切ないので、甲標的で代用しています。

一応甲標的の雷装値は12で、五連装酸素魚雷と同じですからね。

魚雷扱いではないので、カットインしないため、他の潜水艦には装備させられないですけど・・・。

 

6-1は一応マンスリークエストもあるので、受注しておきます。

f:id:katatsuwasa:20141004003725j:plain

 

では、出撃!

f:id:katatsuwasa:20141004003726j:plain

これだけ見ると案外回避が高いように見えます。

実際は敵が対潜セット装備をしている時点でほぼ意味ない値ですけど・・・。

 

これが6-1のマップです。

f:id:katatsuwasa:20141004003727j:plain

結構変わった形のマップです。

特に一番上の三角のような直角が気になりますね。

戦闘は潜水艦だけだと4戦になります

大鯨を入れて出撃すれば、どうやら3戦になるみたいです。

 

で、クリア画像です。

f:id:katatsuwasa:20141004011311j:plain

・・・これだけだとボス戦後ってわかりにくいですね(汗)。

ボス戦結果なんですけど、敵編成の載っている画像の方が良かったですね。

伊168がMVPでした。

 

道中の敵もかなり強敵揃いですが、なんとか踏みとどまってボスまで到達。

ボス戦はA勝利で海域突破しました。

まるゆが結構避雷針のような働きをしたので、攻撃対象を分散させるためにも、まるゆを連れていくのは結構おススメです。

一回くらいは中破で持ってくれることも多いですし。

ただ、この編成だと、ボスまで持ってもボス戦で大破艦が続出する恐れがあり、夜戦だとまるゆと潜水空母1隻(水上爆撃機or偵察機装備艦)は戦力にならないため、S勝利はちょっと厳しそうです。

マンスリークエストを攻略するなら、違う編成で挑んだ方が良いと思われます。

 

これでとりあえず6-2にも出撃することができます。

f:id:katatsuwasa:20141004003728j:plain

6-2攻略はすぐにでも始めたいところですが、とりあえずはExtra Operationも攻略しないといけないので、後回し。

 

6-1は難易度こそ高めと考えられますが、難しいというよりはほぼですね(笑)。

艦これ自体運要素がものすごく高いゲームではありますけど、この海域は特にそんな気がします。

 

では、今回はこの辺で。

明日からは1-5をまずは攻略して、今月分の勲章を獲得したいと思います。