ひと足出遅れる艦これ記

石橋を叩いても渡れない艦これ攻略日記です。

【2016春イベント】E-6~友軍泊地奪還作戦~〔攻略レポート・丙作戦〕

みなさん、こんにちは!

イベント期間は残すところあと1週間程度。

難易度が高い分、ある程度妥協も必要かと思いますので、時間と戦力と相談しながら適切な難易度で攻略したいですね。

 

さて、今回はE-6の攻略レポートです。

f:id:katatsuwasa:20160521225258j:plain

いよいよ後段作戦突入です。

E-6もE-5と負けず劣らずの高難易度とのことです。

というよりも、今回のイベントの後半海域は全て、過去のイベントでも難しかったイベントに相当する難度のようで、丙作戦でも結構な難易度になっている模様(大汗)。

 

説明です。

f:id:katatsuwasa:20160521225257j:plain

この海域は連合艦隊「空母機動部隊」での攻略となっています。

しかし、友軍泊地奪還作戦とはなっていますが、この友軍泊地を奪還したら支援艦隊が増えるというわけではないです(汗)。

艦娘もGETできるわけではないですし、作戦名がなんか違うような気がしないこともない(笑)。

難易度は「丙作戦」を選択しました。

甲作戦の報酬「一式陸攻(野中隊)」はもちろん欲しいですが、基地航空隊が現状通常海域で使えないため優先度は低いことや、ストレスやイライラを抱えながらだとやる気も削がれるので、ここは確実な難易度選択をしました。

 

では早速攻略編成です。

とはいえ、今回はいろいろ試しながらやったので、クリア時の編成となります。

第1艦隊(機動部隊本体)。

f:id:katatsuwasa:20160521225250j:plain

第2艦隊(随伴護衛艦隊)。

f:id:katatsuwasa:20160521225248j:plain

E-6は空母の数によってスタート位置とルートが変わります

4隻編成だとボス到達がかなり厳しいとのことなので却下。

3隻編成は案外ボス到達率は高いですが、渦潮マスと戦闘回数、羅針盤によっては空母棲姫と対峙しないといけないので、安定感に欠ける感じです。

2隻編成はルート固定のため、こちらの方がいいのではないかと思いますが、空母が少ないので制空権の兼ね合いもあり開幕航空攻撃で落とし損ねる可能性が高く、砲撃戦重視になります。

感触のいい方を使うのがいいかと思います。

他は、3隻編成の場合第2艦隊に戦艦を組み込まないこと以外特に編成に縛りがないので、必要な駆逐2隻と軽巡1隻のほかは重巡や戦艦といった艦を組み込むと良さそうです。

 

装備です。

第1艦隊。

f:id:katatsuwasa:20160521225249j:plain

今回は航空戦艦と航空巡洋艦を使いました。

というのも、ボスが艦爆水上爆撃機による開幕爆撃・航空支援が非常に有効だということを聞いたので、それに合わせてこれらの艦を選択しただけです(笑)。

装備も、戦艦は弾着観測射撃(連撃orカットイン)+水上爆撃機で随伴艦もボスも倒せるようにし、航巡は弾着観測射撃(連撃)に水上爆撃機を積んで、できる限り開幕航空攻撃重視の構成にしました。

旗艦には念のため「艦隊司令部施設」も装備させましたが、ここをさらに「瑞雲」等にするとなお火力が出そうです(笑)。

また、空母航空優勢以上とれるように艦戦・補助に爆戦を、残りを艦爆にして対ボス特化としています。

丙作戦なら「烈風」の熟練度MAXを3~4つ装備すれば航空優勢以上は取れます。

艦爆でも艦攻ほどではなくとも開幕攻撃は意外とダメージが出るので、艦攻をあえて混ぜる必要はなさそうです。

 

第2艦隊。

f:id:katatsuwasa:20160521225247j:plain

こちらは対地装備多めの装備としています。

重巡は弾着観測射撃(連撃)+夜戦連撃、対地装備の「三式弾」

軽巡と駆逐1隻には夜戦連撃と「WG42」で対地重視にしています。

また、道中・ボスともに航空機を飛ばしてくるので、被害軽減のために対空カットインの駆逐を1隻配置

雷巡ですが、対ボス艦隊ではさほど活躍できませんが、開幕雷撃はやはり強力。

道中はもちろん、ボスの随伴艦を1隻無力化できるため、安定感が増しますね。

ただ、ボス重視にしたい場合はここの枠を重巡・航巡・高速戦艦にした方がいいかと思います。

・・・そういえば、高速戦艦入れなかったのなんででしょう(汗)。

完全に忘れてました(笑)。

 

支援は決戦支援のみ入れていました。

正直、あってもなくてもよさそうですが、あった方が安心感はあります。

f:id:katatsuwasa:20160521225246j:plain

航空支援の艦爆装備が非常に有効とのことなので、それに合わせた形で支援艦隊を編成しています。

旗艦のみキラ付けしています。

装備はこんな感じ。

f:id:katatsuwasa:20160521225245j:plain

空母は全て艦爆×3+艦戦×1の装備構成。

小さいスロットでもいいので、艦戦を置いておいた方がいいとか置かなくてもいいとかありますが(汗)、一応今回は艦戦も装備させました。

電探は今回は装備させませんでした。

駆逐艦は特に支援に参加しない(はず(汗))なので、かなり適当です(笑)。

 

E-6のマップはこちら。

f:id:katatsuwasa:20160521225255j:plain

「2」スタートが空母2隻編成、「3」スタートが空母3隻編成です。

また、Aマス・Gマス・Lマスにギミックがあるそれぞれ1回S勝利でOKのようです)ので、ギミック攻略せずやるという縛りプレイをしない限り(汗)、「1」スタートの4隻編成も1度は編成して攻略する必要があります。

「2」スタートの場合、このルートで固定できます。

「3」スタートの場合、Mマスで羅針盤と戦うことになります。

 

ボスはこの方。

f:id:katatsuwasa:20160521225256j:plain

PSVita艦これ改」では先駆けてラスボスとして登場したようですが、こちらの艦これでは初登場。

しかし、中枢を破壊したらもうあとボスいないんじゃないかと思ってしまいます。

・・・『中枢棲「鬼」』になればいいだけか(笑)。

耐久値が高すぎるので、ギミックは確実に解除しておきたいですね。

ギミック対象のE-5のIマスもお忘れなく

 

では攻略結果です。

攻略結果の数字はスタート地点を示しています。

  • S(1、ギミック解除(A)、撤退)
  • S-S-S-A-S(2、削り1、ボス→蒼龍、ギミック解除(G)
  • S-S-B-S-A-C(3、削り2(ボス残HP:107)道中L→親潮ギミック解除(L)

f:id:katatsuwasa:20160522153658j:plain

ビックリしました。

まさか1度の攻略で出るとは・・・(笑)。

  • S-S-B-A-A-D(3、削り3(ボス残HP:531)

ここで連続してボスに敗北したので、航空支援を投入しました。

最初から入れていたわけじゃないです(汗)。

  • S-S-A-A-A-A(3、削り4(旗艦撃破)、ボス→霞)
  • S-S-B-S(3、大破撤退→蒼龍改二)
  • S-S-B-S-A-A(3、削り5(旗艦撃破)、ボス→扶桑)
  • S-S-S-S-S(2、クリア!ボス→瑞鶴

f:id:katatsuwasa:20160521225254j:plain

開幕航空攻撃でこれ(笑)。

今までのイベントの中で最も爽快感がありました(笑)。

毎回ボスがこれくらいダメージを受けてくれたら、喜んでイベント攻略できるのですが・・・さすがにそういうわけにはいきませんか(汗)。

その後、夜戦で無事S勝利となりました。

f:id:katatsuwasa:20160521225253j:plain

丙作戦だと意外とそうでもない難易度でした。

ギミックをきちんと解除して、艦爆を装備させて、無事のボスまでたどり着けば、あとは開幕航空攻撃と航空支援での運試しです(笑)。

砲撃戦や夜戦で撃破するには、敵の攻撃も非常に強力なため大破・中破しまくるので火力面でも難しく、空母艦爆装備のおかげでボスを攻撃しないため、ここは祈るしかないのではないかと思います。

良い意味でも悪い意味でも、「艦これの神髄ここに極まれり」という感じがしました(笑)。

ただ、空母3隻ルートはどうも空母棲姫マスに偏っている気がしてしょうがないです(汗)。

大体護衛退避でボスには辿りつけますが、夜戦に行くまでに第2艦隊はボロボロになります(泣)。

私とはどうも相性が良くなかったようですね(笑)。

 

報酬です。

丙作戦のものになります。

f:id:katatsuwasa:20160521225252j:plain

丙作戦だとこれだけ。

飛行艇「PBY-5A Catalina」は現状「秋津洲」専用装備です。

命中が「二式大艇」より高いため、触接時のダメージも増えるのはいい感じ。

二式大艇」の方が索敵値は高く、基地航空隊での行動半径が広いので、どちらを使うかは状況に合わせてという感じですね。

 

これでいよいよラスト、E-7への扉が開きました。

f:id:katatsuwasa:20160521225251j:plain

もちろん丙作戦でやります(笑)。

来週の土日でやるか、平日の合間にやるかは、その時の気分次第です(汗)。

 

今回のレポートは以上です。

どちらにしろ、次回更新は来週の土日になると思いますので、よろしくお願いします。